こんちゅう探偵団

北海道のいきものをご紹介

オオキンウワバ



オオキンウワバ Diachrysia chryson

[分 布] 北海道・本州・九州
[食 樹] 不明
[時 期] 6月~9月
※ 開張は約40㎜~46㎜前後のヤガ科キンウワバ亜科に属する蛾の仲間。

北海道・本州・九州に分布しており、平地~山地に生息し局地的で個体数は少ない。
成虫は夜間灯火に飛来する。
北方系の蛾で、前翅は深みのある小豆色で後方に薄い緑色の金色紋が見られるのが特徴です。
近似種のリョクモンオオキンウワバ(本州・四国・九州)に似ているが本種の金色紋は
輪郭がはっきりしており、逆にリョクモンオオキンウワバの金色紋はぼやけた感じになる。



オオキンウワバの顔






北海道のオオキンウワバ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・