●ヤガ科クルマアツバ亜科
シラナミクロアツバ Adrapsa simplex[分 布] 日本各地[食 樹] 広葉樹の枯葉など[時 期] 4月~10月※ 開張は約25㎜~32㎜前後のヤガ科クルマアツバ亜科に属する蛾の仲間。日本各地に分布しており、平地~山地かけて生息し個体数は少ない。成虫は夜間灯火…
ホソナミアツバ Paracolax fentoni[分 布] 日本各地[食 樹] 不明[時 期] 6月~9月※ 開張は約15㎜~25㎜前後のヤガ科クルマアツバ亜科に属する蛾の仲間。日本各地に分布しており、平地~山地かけて生息し個体数は少ない。成虫は夜間灯火に飛来する。翅は…
フサキバアツバ Mosopia sordida[分 布] 日本各地[食 樹] 不明[時 期] 6月~9月※ 開張は約25㎜~28㎜前後のヤガ科クルマアツバ亜科に属する蛾の仲間。日本各地に分布しており、平地~山地かけて生息し個体数は少ない。成虫は夜間灯火に飛来する。翅は灰…
ウスグロアツバ Traudinges fumosa 2017年6月 北海道 分 布[日本各地] 時 期[5-9月] 開 張[23-34㎜] ホスト[カヤツリグサ科・スゲ類など] 写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、ウスグロアツバを撮影。 日本各地に生息するヤガ科[クル…
フタスジアツバ Bertula bistrigata 2015年7月 北海道 分 布[日本各地] 時 期[6-8月] 開 張[21-28㎜] ホスト[コバノイシカグマ科:コバノイシカグマなど] 写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、フタスジアツバを撮影。 日本各地に生息…
コブヒゲアツバ Zanclognatha lunalis 2015年7月 北海道 分 布[日本各地] 時 期[7-10月] 開 張[23-32㎜] ホスト[枯葉など] 写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、コブヒゲアツバを撮影。 日本各地に生息するヤガ科[クルマアツバ亜科…
ツマテンコブヒゲアツバ Protozanclognatha triplex 2015年7月 北海道 分 布[日本各地] 時 期[7-10月] 開 張[20-29㎜] ホスト[不 明] 写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、ツマテンコブヒゲアツバを撮影。 日本各地に生息するヤガ科…
キイロアツバ Treitschkendia helva 2014年6月 北海道 分 布[日本各地] 時 期[5-9月] 開 張[21-32㎜] ホスト[ブナ科:カシワなど] 写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、キイロアツバを撮影。 日本各地に生息するヤガ科[クルマアツバ…
ミスジアツバ Paracolax trilinealis 2013年7月 北海道 分布[日本各地] 時期[5-9月] 開張[21-30㎜] ホスト[枯葉] 写真の個体は夜間外灯付近にいたミスジアツバを撮影。 日本各地に生息するヤガ科[クルマアツバ亜科]に属する蛾の仲間。 薄紫…
オオシラホシアツバ Edessena hamada 2011年7月 北海道 分布[日本各地] 時期[5-8月] 開張[32-50㎜] ホスト[ブナ科コナラ属:クヌギなど] 写真の個体は夜間草地にいたオオシラホシアツバを撮影。 日本各地に生息するヤガ科[クルマアツバ亜科]…
ウスキミスジアツバ Herminia arenosa 2012年5月 [羽 化] 北海道産 分布[日本各地] 時期[4-9月] 開張[19-27㎜] ホスト[枯葉など] 写真の個体は自宅で飼育して羽化したウスキミスジアツバを撮影。 日本各地に生息するヤガ科[クルマアツバ亜科…