こんちゅう探偵団

北海道のいきものをご紹介

●オサムシ科

オオキベリアオゴミムシ

オオキベリアオゴミムシ Epomis nigricans [分 布] 日本各地 [食 樹] 小昆虫・カエルなど [時 期] 4月~10月 ※ 体長は約19㎜~22㎜前後のオサムシ科アオゴミムシ亜科に属する甲虫。 日本各地に分布しており、平地~山地の河川敷・農耕地や水田など、湿…

ミイデラゴミムシ

ミイデラゴミムシ Pheropsophus jessoensis [分 布] 日本各地 [食 樹] 蛾の幼虫や小昆虫など [時 期] 5月~10月 ※ 体長は約11㎜~18㎜前後のオサムシ科ホソクビゴミムシ亜科に属する甲虫。 日本各地に分布しており、平地の農耕地や水田など、湿った草原…

ヒョウタンゴミムシ

ヒョウタンゴミムシ Ancyrona haroldi (北海道) [分 布] 日本各地 [食 樹] 小昆虫など [時 期] 3月~10月 ※ 体長は約15㎜~20㎜前後のオサムシ科ヒョウタンゴミムシ亜科に属する甲虫。 日本各地に分布しており、海岸に生息し個体数はやや少ない。 成…

エゾマイマイカブリ

エゾマイマイカブリ Damaster blaptoides rugipennis (北海道) [分 布] 北海道 [食 樹] カタツムリ・ミミズ・小昆虫など [時 期] 5月~9月 ※ 体長は約30㎜~45㎜前後のオサムシ科オサムシ亜科に属する甲虫。 国内では北海道のみに分布し、平地~山地…

ヤホシゴミムシ

フタツメゴミムシ Lebidia octoguttata 2011年6月 北海道 分布[日本各地] 時期[4-11月] 体長[10-11㎜] ホスト[小昆虫など] 写真の個体は日中に林道脇の葉の上にいたヤホシゴミムシを撮影。 日本各地に分布するオサムシ科に属する甲虫。 平地~…

フタツメゴミムシ

フタツメゴミムシ Lebidia bioculata 2015年4月 北海道 分布[日本各地] 時期[5-10月] 体長[7-9㎜] ホスト[小昆虫など] 写真の個体は夜間外灯回りしていて見つけたフタツメゴミムシを撮影。 日本各地に分布するオサムシ科に属する甲虫。 平地~山…

アオオサムシ

アオオサムシ Carabus insulicola 2013年1月 室内撮影 分布[本州] 時期[4-10月] 体長[22-33㎜] ホスト[小昆虫やミミズを捕らえて食べる] 写真の個体は知人から頂いたアオオサムシ[埼玉県産]を撮影。 北海道には生息していないオサムシで、深…

アオゴミムシ

アオゴミムシ Chlaenius pallipes 2013年6月 北海道 分布[日本各地] 時期[6-9月] 体長[13-14㎜] ホスト[小昆虫やミミズを捕らえて食べる] 写真の個体は河原付近の泥炭地で撮影したアオゴミムシ。 日本各地の平地~山地に生息するゴミムシの仲間…

アオカタビロオサムシ

アオカタビロオサムシ Calosoma inquisitor 2011年5月 北海道 分布[北海道・本州(中部以北)] 時期[5-8月] 体長[17-22㎜] ホスト[成虫は樹上で蛾の幼虫など食べる] 写真の個体は樹の葉スウィープしたら落ちてきたアオカタビロオサムシを撮影。…