こんちゅう探偵団

北海道のいきものをご紹介

●シャクガ科ヒメシャク亜科

クロテントビヒメシャク

クロテントビヒメシャク Idaea foedata[分 布] 北海道・本州[食 樹] 不明[時 期] 6月~9月※ 開張は約17㎜~20㎜前後のシャクガ科ヒメシャク亜科に属する蛾の仲間。日本各地に分布しており、平地~山地かけて生息し個体数は普通。成虫は夜間灯火に飛来す…

サザナミシロヒメシャク

サザナミシロヒメシャク Scopula nupta 2015年7月 北海道 分 布[北海道・本州] 時 期[5-9月] 開 張[17-25㎜] ホスト[不 明] 写真の個体は夜間外灯回りで見つけたサザナミシロヒメシャクを撮影。 北海道・本州に生息するシャクガ科[ヒ…

キヒメシャク

キヒメシャク Idaea nudaria 2015年7月 北海道 分 布[日本各地] 時 期[6-7月] 開 張[19-22㎜] ホスト[不 明] 写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、キヒメシャクを撮影。 日本各地に生息するシャクガ科[ヒメシャク亜科]に属する蛾の…

ウンモンオオシロヒメシャク

ウンモンオオシロヒメシャク Somatina indicataria morata 2015年8月 北海道 分布[日本各地] 時期[5-9月] 開張[23-29㎜] ホスト[スイカズラ科:スイカズラ・オオバヒョウタンボクなど] 写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、ウンモンオオシロヒ…

ヒトツメオオシロヒメシャク

ヒトツメオオシロヒメシャク Problepsis superans 2012年8月 北海道 分布[日本各地] 時期[6-8月] 開張[47-50㎜] ホスト[モクセイ科:イボタノキなど] 写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、ヒトツメオオシロヒメシャクを撮影。 日本各地に分布…

コベニスジヒメシャク

コベニスジヒメシャク Timandra comptaria 2015年9月 北海道 分布[日本各地] 時期[6-9月] 開張[19-25㎜] ホスト[タデ科:ニワヤナギ・イヌタデ・ママコノシリヌグイなど] 写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、コベニスジヒメシャクを撮影。 日…

クロオビキヒメシャク

クロオビキヒメシャク Idaea terpnaria 2015年8月 北海道 分布[日本各地] 時期[7-8月] 開張[13-15㎜] ホスト[不 明] 写真の個体は夜間市内の外灯回りで見つけた、クロオビキヒメシャクを撮影。 日本各地に分布するシャクガ科[ヒメシャク亜科]…

ウスキクロテンヒメシャク

ウスキクロテンヒメシャク Scopula ignobilis [分 布] 日本各地 [食 樹] コモチマンネングサ・カタバミ・マルバスミレ・ツルウメモドキ・ホウチャクソウ・ムラサキケマン・ウワミズザクラなど [時 期] 5月~9月 ※ 開張は約20㎜~26㎜前後のシャクガ科ヒ…