2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2020年 北海道 本日は、ヒシカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ ヒシカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は3~5㎜前後。 成虫は5-8月にかけて枯れ蔓などで見られる。 ホスト:各種広葉樹の枝や蔓など 写真は柳の倒木にいたヒシカミキリ…
2020年 北海道 本日は、キモンハナカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ キモンハナカミキリ 北海道・本州に分布するカミキリムシの仲間で体長は11~15㎜前後。 成虫は5-8月にかけて花や衰弱木などで見られる。 ホスト:ハンノキ・カンバ・バッコヤナギ・…
2020年 北海道 本日は、ホオノキトゲバカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ ホオノキトゲバカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は8~13㎜前後。 成虫は7-8月にかけてホオノキなどの伐採木や衰弱木で見られる。 ホスト:ホオノキ・コブシ…
2020年 北海道 本日は、ヤマナラシモモブトカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ ヤマナラシモモブトカミキリ 北海道に分布するカミキリムシの仲間で体長は10~12㎜前後。 成虫は6-7月にかけてホストの伐採木などで見られる。 ホスト:ヤマナラシ・ポプラ…
2020年 北海道 本日は、ルリヒラタカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ ルリヒラタカミキリ 北海道に分布するカミキリムシの仲間で体長は8~16㎜前後。 成虫は6-7月にかけて針葉樹の伐採木などで見られる。 ホスト:カラマツ・エゾマツなど 写真はカラマ…
2020年 北海道 本日は、北海道で撮影した蛾の仲間の写真を掲載致します (o^∇^o)ノ ウスイロカギバ 撮影:2020年7月 北海道 ウスイロカギバ、美味しそうな模様の蛾です。 まるでクッキー見たいです。 ハミスジエダシャク 撮影:2020年6月 北海道 日本各地に分…
2020年 北海道 本日は、北海道で撮影した蛾の仲間の写真を掲載致します (o^∇^o)ノ オオウスヅマカラスヨトウ 撮影:2020年7月 北海道 市内の森、ハリギリの大木樹皮に張り付いていたオオウスヅマカラスヨトウ。 シロオビヨトウ 撮影:2020年7月 北海道 森の中…
2020年 北海道 本日は、カキゾウムシの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ カキゾウムシ 北海道・本州・九州に分布するゾウムシの仲間で体長は5.5~6㎜前後。 成虫は4-10月にかけて、枯れ枝などで見られ、夜間灯火にも飛来する可能性もある。 ホストはカキの新葉な…
2020年 北海道 本日は、オオタコゾウムシの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ オオタコゾウムシ 日本各地に分布するゾウムシの仲間で体長は7.5~8㎜前後。 成虫は1-12月にかけて、草の上などで見られる。 ホストはマメ科のシロツメクサ・アカツメクサ・ゲンゲなど…
2020年 北海道 本日は、オオギンスジハマキの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ オオギンスジハマキ 日本各地に分布するハマキガの仲間で開張は17~24㎜前後。 成虫は5-7月にかけて見られ、灯火に飛来する。 写真は草原の葉の上にいたオオギンスジハマキを撮影。 …
2020年 北海道 本日は、キンスジコウモリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ キンスジコウモリ 北海道・本州に分布するコウモリガの仲間で開張は28~32㎜前後。 成虫は6-7月にかけて見られ、灯火に飛来する。 写真は林道脇の柳やカンバ類をスウィープした際に得…
2020年 北海道 本日は、2020年に出会った植物の写真を掲載致します (o^∇^o)ノ ツリフネソウ 撮影:2020年7月 北海道 あちこちで見られたツリフネソウ。 ピンク色と白色のカラーが可愛らしい。 キツリフネソウ 撮影:2020年8月 北海道 黄色い船が吊り上げれて…
今回は過去に撮影した未同定種の掲載です。 名前は調べても分からず未同定種として掲載致します v(。・ω・。)ィェィ♪ 未同定種 ① 撮 影:2020年6月 北海道 河川敷で撮影したオサムシの仲間 種名が分かる方がいればご教授下さい、宜しくお願い致します ☆ヽ(▽⌒*)ヨロ…
今回は過去に撮影した未同定種の掲載です。 名前は調べても分からず未同定種として掲載致します v(。・ω・。)ィェィ♪ 未同定種 ① 撮 影:2020年9月 北海道 河川敷で撮影したトンボ ※ 追記:マユタテアカネと教えて頂きました、ぶんぶんさん、ありがとうございます。…
今回は過去に撮影した未同定種の掲載です。 名前は調べても分からず未同定種として掲載致します v(。・ω・。)ィェィ♪ 未同定種 ① 撮 影:2010年5月 北海道 河川敷で撮影した赤いコメツキムシ 未同定種 ➁ 撮 影:2009年10月 北海道 河川敷で撮影した赤茶色のコメツキ…
2020年 北海道 本日は、シロヘリトラカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ シロヘリトラカミキリ 北海道・本州に分布するカミキリムシの仲間で体長は10~14㎜前後。 成虫は6-8月にかけてイヌエンジュなどの伐採木や衰弱木などで見られる。 写真はイヌエン…
2020年 北海道 本日は、クビボソハナカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ クビボソハナカミキリ 北海道に分布するカミキリムシの仲間で体長は10~15㎜前後。 成虫は6-7月にかけてショウマやオガラバナなどの花に飛来する。 写真はショウマの花で採集した…
2020年 北海道 本日は、カラフトモモブトカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ カラフトモモブトカミキリ 北海道に分布するカミキリムシの仲間で体長は8~12㎜前後。 成虫は7-8月にかけて針葉樹の伐採木や衰弱木などで見られる。 写真はエゾマツの倒木で見…
2020年 北海道 本日は、2020年に出会ったカミキリムシの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ ホソカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシで、体長13-30㎜前後。 成虫は6-9月にかけて広葉樹の伐採木・枝や夜間外灯付近で見られる。 広く各地で普通に見られ大きくて…
2020年 北海道 本日は、2020年に出会った植物の写真を掲載致します (o^∇^o)ノ イヌサフラン 撮影:2020年9月 北海道 実家の庭に植わってあったイヌサフラン。 アオチドリ 撮影:2020年6月 北海道 初めて見たアオチドリ。 イチヤクソウ 撮影:2020年7月 北海道…
2020年 北海道 本日は、アカギカメムシの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ アカギカメムシ 沖縄本島以南に分布するキンカメムシの仲間で体長は17~26㎜前後。 成虫は4月-10月頃まで見られ、幼虫は主にアメガシワをホストとしている。 大型の種で、日本本土では記…
2020年 北海道 本日は、北海道で撮影したカメムシの仲間の写真を掲載致します (o^∇^o)ノ ハサミツノカメムシ 撮影:2020年8月 北海道(上)幼虫 撮影:2020年8月 北海道(下)成虫 葉にたくさんのハサミツノカメムシがくっついていた。 幼虫も成虫も同時に見…
2020年 北海道 本日は、ヤハズカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ ヤハズカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は12.5~25㎜前後。 成虫は5-9月にかけて広葉樹の枯れ枝などで見られる。 ホスト:広葉樹各種 写真は飛翔中のヤハズカミキリ…
2020年 北海道 本日は、オオヨツスジハナカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ オオヨツスジハナカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は20~31㎜前後。 成虫は7-9月にかけて花などで見られる。 ホスト:針葉樹各種など 写真は飛翔中のオオ…
2020年 北海道 本日は、マルガタハナカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ マルガタハナカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は10~17㎜前後。 成虫は7-8月にかけて花などで見られる。 ホスト:マツ科など 写真は葉に飛来したマルガタハナ…
2020年 北海道 本日は、ブドウトラカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ ブドウトラカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は6~13㎜前後。 成虫は7-10月にかけて花やブドウ類の枯れ蔓などで見られる。 ホスト:ブドウ類など 写真は花に飛来…
2020年 北海道 本日は、フタオビミドリトラカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ フタオビミドリトラカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は9~15㎜前後。 成虫は6-8月にかけて花や広葉樹の伐採木などで見られる。 ホスト:クサギ・アカメ…
2020年 北海道 本日は、オオアオカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ オオアオカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は22~31㎜前後。 成虫は7-8月にかけてオニグルミ・サワグルミなどの伐採木や衰弱木などで見られる。 写真はオニグルミ…
2020年 北海道 本日は、アカネトラカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ アカネトラカミキリ 日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長8-12㎜前後。 成虫は6-7月にかけて見られる。 ホスト:ブドウ類 写真の個体はブドウ材より羽化したアカネトラカミキ…
2020年 北海道 本日は、北海道で撮影した蜘蛛の仲間の写真を掲載致します (o^∇^o)ノ コケオニグモ 撮影:2009年7月 北海道(上) 撮影:2017年4月 北海道(下) ジョロウグモ 撮影:2018年9月 北海道 カラフトオニグモ 撮影:2019年8月 北海道 キバナオニグモ…