こんちゅう探偵団

北海道のいきものをご紹介

アカギカメムシ

2020年 北海道
本日は、アカギカメムシの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


カギカメムシ
沖縄本島以南に分布するキンカメムシの仲間で体長は17~26㎜前後。
成虫は4月-10月頃まで見られ、幼虫は主にアメガシワをホストとしている。
大型の種で、日本本土では記録が少ないが、琉球列島では多く見られる。
また2020年には北海道の沿岸でもかなりの個体数が上陸したようです。
国内のカメムシの仲間の中では、最大級の大きさを誇る南国風な綺麗なカメムシです。







カギカメムシ
肩の側面には張り出したトゲを持つ個体や、トゲの無い個体までいるようだが
今回北海道の沿岸部で採集したアカギカメムシの生態・死骸にはトゲのあるタイプと
トゲの無いタイプの両方が見られた。



カギカメムシ
ちなみにこちらがそのトゲのあるタイプ。
死骸だったが、この沿岸で採集した死骸にはトゲのあるタイプと
トゲの無いタイプが同じ場所で見つかった。







カギカメムシ
またいつか、アカギカメムシを見られる日が来るのを楽しみにしている。
匂いは無いとの情報もあるが、実際に素手で触って匂いを嗅いで見ると
やはりカメムシ臭はほんのりあったが、こんな綺麗なカメムシなら
この臭いもなんとか耐えられそうだった ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・